相談事例

削除方法

相談内容(2015年7月・青少年男子)

SNSで自分になりすましたアカウントが作成され、本名などの個人情報、友達の悪口を書かれている。SNSの運営会社に報告したが何の変化もない。

アドバイス

インターネット上に投稿された情報を削除できるのは、投稿した場所を管理している人か投稿した本人に限られている。投稿者が誰なのか分からないのであれば、運営会社へ違反報告をすることになる。再度、サイトの説明をよく読み、サイトのルールに従って正しい方法で報告をしたか、確認することを勧める。正しい方法で違反報告をした後は、運営側での確認や調査に時間がかかることも考えられる。少し待つ必要があるだろう。しばらく時間が経っても状況が変わらないようであれば、そのときに再度、対策を考えることになる。

ポイント

SNSではインターネット上で友人や知人と簡単に情報共有ができるが、他人になりすますことも簡単にできてしまう。多くのSNSでは他人になりすましたアカウントを作成する行為を禁止しており、自分のなりすましアカウントを見つけた場合は、禁止行為として運営側へ違反報告をすることが対処法の1つである。報告する際に大事なことは、なりすましの内容が運営側に確実に伝わるように、正確な情報を伝えることである。公的機関が発行する写真付きの身分証明書などの提示を求められることもある。サイトのルールに従って手続きをする必要がある。

相談内容(2015年6月・保護者・青少年男子)

子供の名前を検索すると、子供が親に内緒で作成したSNSアカウントを発見した。プロフィールには実名を公開している。子供に確認し、削除することにした。しかし、メールアドレスとパスワードを適当に登録してしまったため再ログインができず、非公開にしたり、プロフィールを編集したりすることができない。運営会社に問い合わせたが、メールアドレスが分からないとパスワードの再発行ができず、名前だけでは個人情報に該当しないので運営側で削除することはできないとの回答だった。

アドバイス

アカウントを削除するには規約違反でない限り、本人がログインをして削除するしかないので、運営会社からの回答のとおりだろう。本人が何とかしてメールアドレスを思い出すことが必要である。ただし、サイトによっては長い間利用されていないアカウントは凍結されることもあるようだ。しかし、運営側が削除しないということは、規約違反に該当していないというであり、公開されていても問題のない内容だと考えて良いだろう。

ポイント

インターネットに投稿した内容を削除できるのは、投稿した本人、または投稿した場所を管理している人に限られている。この大原則を忘れてはならない。自分自身で削除ができないとしたら、この事例のように、運営側の判断を受け入れるしかないこともあるだろう。気軽に始めた投稿であっても、それに伴う責任は大きい。アカウントを作った時のメールアドレス、パスワードの管理は自己責任であり、その管理については一切の責任を自分が持つ重みを忘れないでほしい。

相談内容(2015年5月・青少年女子)

あるアイドルグループのファンについて書き込むサイトがあり、自分の実名、学校名を載せられてしまった。削除するにはどうすれば良いか。

アドバイス

基本的に、インターネット上に投稿されている情報を消せるのは、投稿者、または投稿された場所の管理者だけである。今回の場合は、サイトの管理人に削除依頼をすると良いだろう。サイトによっては投稿者にも削除の権限があるので、その場合は、投稿した相手と話し合いをすると良い。ただし、削除依頼の伝え方を良く考える必要がある。自分自身には非がない場合であっても、言葉遣いには十分に気をつけてほしい。相手が挑発するような言葉を返してきたとしても、常に冷静な態度で正しい言葉を選んで削除のお願いをしてほしい。

ポイント

インターネット上に個人情報が載せられてしまったときには、載せた人、載せられた場所(httpから始まるURL)、管理者(サイト管理人・運営会社)などを整理し、場所ごとのガイドラインに従って対処方法を選ぶことになる。個人情報を載せられてしまう背景には、悪ふざけの延長や、口論の結果であったり、一方的に掲載されてしまうこともあるが、どんな理由だとしても、冷静に丁寧に対応することが大切である。被害を受けた側であっても、ルールとマナーを守ったコミュニケーションが求められる。

相談内容(2015年4月・青少年女子)

自分で作成したSNSアカウントに、一度ログアウトしてから再ログインができなくなった。プロフィール画像、投稿記事なども含め、アカウントを削除したいが、パスワードが一致せずログインできない。パスワード再発行の手順も試したが、正しいメールアドレスを入力しているにもかかわらずアドレス不一致で手続きができない。運営会社にメールで問い合わせをして、連絡先メールアドレスを知らせたが、「一致しない」とのこと。

アドバイス

パスワード再発行の手続きを正しく行ったか確認してほしい。連絡先メールアドレスが正しければ、パスワード再発行のためのメールが運営会社から届いていると思われる。迷惑メールフィルタを利用していないか、別のフォルダに紛れている可能性がないかなども確認してほしい。もしもSNSに初めてメールアドレスを登録した時点で間違えて違うメールアドレスを入力していたとすると、連絡先メールアドレスが一致せず、パスワード再発行のメールを受け取れない、つまり、ログインもアカウント削除も難しいだろう。

ポイント

SNSに投稿した記事や写真は、そのアカウントの持ち主が責任を持って管理する必要があるが、パスワードを忘れたり、連絡先メールアドレスを忘れてしまい、編集や削除ができなくなるトラブルが増えている。メールアドレスとパスワードを登録するだけで気軽に利用できるサービスが増えているが、メールアドレスとパスワードの組み合わせも、本人確認のための重要な情報だと考えて、大切に扱う必要がある。無闇にアカウント登録をしたり、安易に情報を投稿する行為もトラブルの元である。自分にとって本当に必要なサービスなのか、投稿しても問題ない内容なのかを十分に吟味したうえで利用することが大事だろう。

相談内容(2015年2月・青少年女子)

ネット上で自分の名前を検索したところ、自分のSNSアカウントのプロフィールが見つかった。このアカウントはすでに削除していて、検索結果をクリックしてもページは存在しない。しかしプロフィールの文章自体が検索結果に載っている。アカウントを削除する前にプロフィールは変更したはずなのに何故かネット上に残っている。

アドバイス

削除した情報が検索結果に表示されるのは、検索エンジンの仕組みによるものである。検索エンジンは、世界中のページを巡回しデータベースを作り、検索結果として表示している。データベースは常に新しいデータに更新されているが、更新のタイミングによっては、古いページの情報がまだ残っていて、消したはずのページが検索結果に出てくる。しかし、古い情報も、いずれはデータベースから消えていくので、元のページが削除されていれば検索結果に表示されなくなる。それでも、今すぐに削除を要するものであれば、検索エンジンに削除依頼を出す方法もある。

ポイント

削除したはずの情報が検索結果に出てきてしまうという相談が多数寄せられるが、検索エンジンの仕組みをよく理解し、適切に対処する必要がある。大事なことは、元の情報が確実に削除されているのかを確認することである。元の情報が削除されていれば、やがて検索結果には表示されなくなるので、待つことが適切な対処だろう。急を要する場合は、検索エンジンごとに削除依頼を出すことにより対処する。いずれにしても、インターネットに一度発信した情報は、完全に削除することが困難であることを理解し、他人に見られたくない内容を安易に投稿しないことが望ましい。

※ここに掲載してある相談事例は一つの参考例として掲載したものです。
同じようなトラブルであっても、個々の状況が異なるため、解決内容もそれに従い違ってきます。